グローバル化する世界で存在感を増すアジア 多面的アプローチでその現代的課題に取り組みます

シンポジウム・講演会

アジア研究センターでは、広く一般の方々にも参加いただける講演会や、シンポジウム等を開催しています。

アジア研究センター共同研究「アジア都市の生活圏」公開研究会

開催日時
2024年5月22日(水)19:00~20:30
開催方法
オンライン(ZOOM) 開催
言語
英語 (Language: English)
テーマ
「Touristification, gentrification, pandemic, and living heritage: Recent urban transformations at a World Heritage Site and a non-UNESCO historic site」
講師、内容等
基調講演:Khoo Suet Leng准教授(Universiti Sains Malaysia, School of Social Sciences)
「Urban transformations in a UNESCO World Heritage Site: case of George Town, Penang, Malaysia」
(ユネスコ世界遺産地区の都市変容:マレーシア・ペナン ジョージタウンを事例として)
話題提供:柏原 沙織 (神奈川大学建築学部)
「Urban transformation of Hanoi Ancient Quarter and their modern trade streets as living cultural tradition」
(ハノイ旧市街の都市変容と生きた文化的伝統としての現代的な「職業の通り」)
ディスカッション
This open research seminar will be held online via Zoom on Wednesday, 22nd May 2024. The time is 7pm-8:30pm (Tokyo) / 6pm-7:30pm (Penang).
お申込み
参加希望者は 5月 22日(水)18:45(研究会開始の15分前)までに、以下のURL(google form)よりお申し込みください。
For registration, please visit the below URL to receive Zoom details at least 15 minutes before the seminar starts.
https://forms.gle/kTEJWiEHp14mHApy7

お問合せ
kashihara@kanagawa-u.ac.jp 〔柏原 沙織(神奈川大学建築学部)〕
For inquiries, please email kashihara@kanagawa-u.ac.jp.

アジア研究センター共同研究「アジアにおけるコミュニティの再考」公開研究会

アジア研究センター共同研究「アジアにおけるコミュニティの再考」公開研究会
開催日時
2024年1月20日(土)15:00~17:00
開催方法
対面開催 
場所
神奈川大学みなとみらいキャンパス8階 8009講堂
テーマ
「複合社会」から華人コミュニティへ —植民地統治期におけるシンガポール華人社会史の展開
講師
持田 洋平(神奈川大学非常勤講師/客員研究員)
コメンテーター:村井 寛志(神奈川大学外国語学部教授)
お申込み
参加希望者は 1月 19日(金)までに、下記よりお申し込みください。
https://forms.gle/EVDk73zvhsKv8oDn8

お問合せ:takagi@kanagawa-u.ac.jp〔担当: 神奈川大学経営学部 高城〕
お問合せ
上記のメールアドレスにお送りください。

神奈川大学アジア研究センターシンポジウム「蘇州版画・浮世絵から読み解く文化の性質」

神奈川大学アジア研究センターシンポジウム「蘇州版画・浮世絵から読み解く文化の性質」

後援:神奈川大学非文字資料研究センター
このたび、本学みなとみらいキャンパスにおいて、アジア研究センター主催によるシンポジウムを非文字資料研究センター後援のもと開催します。

開催日時
2024年1月17日(水)15:00-17:30(受付開始:14:30)
開催方法
対面・ZOOM同時開催
会場:米田吉盛記念ホール(神奈川大学みなとみらいキャンパス1階)

プログラム

14:30
開場
15:00
開会
挨  拶:山家京子(アジア研究センター所長)
趣旨説明:中林広一(本学国際日本学部 准教授)
15:10
基調講演
「蘇州版画の伝播と展開」
青木隆幸 氏 (海の見える杜美術館 学芸員)
コメント
塚本麿充 氏 (東京大学東洋文化研究所 教授)
藤澤 茜 (本学国際日本学部 准教授)
16:40
休憩(10分)
16:50
パネルディスカッション・質疑応答
コーディネーター
松浦智子 (本学外国語学部 准教授)
17:30
終了
お申込み
以下のGoogleFormよりお申込みください。
申込み締め切り:2024年1月14日(日)
※上記締め切り前に定員(100名様)を超えた場合、その時点で受付を終了します。
https://forms.gle/jDNBwX9TWZQcrj8r8
お問い合わせ先

神奈川大学アジア研究センター:center-asian@kanagawa-u.ac.jp

アジア研究センター開設10周年シンポジウム「アジアの日常」

アジア研究センター開設10周年シンポジウム「アジアの日常」

このたび、本学みなとみらいキャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催によるシンポジウムを開催します。

開催日時
2023年11月18日(土)13:30-17:00(受付開始:13:00)
開催方法
対面形式 オンライン配信は行いません
会場:米田吉盛記念ホール(神奈川大学みなとみらいキャンパス1階)

プログラム

司会:石井梨紗子 (所員 神奈川大学法学部 准教授)

13:30【開会】
挨拶:小熊誠(神奈川大学長)
趣旨説明:山家京子(所長 神奈川大学建築学部 教授)
13:50【第1部】
基調講演
Daily Livelihood and Dreams of International Relations in 21st Century East Asia: Economics, Environment, Technology, Demography, Culture and Geopolitics
Dr. Lam Peng Er
(シンガポール国立大学東アジア研究所 主席研究員 Principal Research Fellow, The East Asian Institute (EAI) National University of Singapore)
14:50
休憩(10分)
15:00【第2部】
ショートスピーチ:「日常」から「アジア」を考える
ファシリテーター:中林広一 (所員 神奈川大学国際日本学部 准教授)
パネリスト
  • [政治] 日常が揺らぐとき:パンデミック下のタイ政治
    青木(岡部)まき (日本貿易振興機構アジア経済研究所地域研究センター動向分析研究グループ長代理)
  • [経済] 「脱中国」の受け皿として注目されるベトナムの成長性を探る
    魚住和宏(客員研究員 本学非常勤講師 SCMソリューションデザイン代表)
  • [社会] ムスリムと仏教徒の共生地域における日常―タイの場合
    西井凉子(東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 教授)
  • [文化] 文化の中の日常
    中林広一(所員 本学国際日本学部 准教授)
  • [科学技術] アジアの経済成長と災害リスクとの共存
    荒木田勝(一般財団法人アジア防災センター リサーチフェロー)
17:00
終了
お申込み
以下のGoogleFormよりお申込みください。
申込み締め切り:2023年11月10日(金)
※上記締め切り前に定員(100名様)を超えた場合、その時点で受付を終了します。
https://forms.gle/PwFA9ecy9tJMz41S8
お問い合わせ先

神奈川大学アジア研究センター:center-asian@kanagawa-u.ac.jp

アジア研究センター共同研究「アジア都市の生活圏」公開研究会

アジア研究センター共同研究「アジア都市の生活圏」公開研究会
開催日時
2023年10月25日(水)17:10~18:50
開催方法
対面開催 
場所
神奈川大学横浜キャンパス 8号館841講堂
テーマ
「たくさん見てきたウランバートルの暮らしの様子を紹介します。」
講師
西堀 隆史
(神奈川大学アジア研究センター 客員研究員)
曽我部 昌史
(神奈川大学建築学部建築学科 教授)
お申込み
参加希望者は 10月 24日 (火)18: 00までに、下記1・2を明記の上、kashihara@kanagawa-u.ac.jp 〔担当: 柏原〕宛にEmailをお送りください。
1. 件名:公開研究会参加希望
2. ①氏名 ②ご所属 ③E-mail アドレス 
お問合せ
上記のメールアドレスにお送りください。

アジア研究センター共同研究「アジアにおけるコミュニティの再考」公開研究会

アジア研究センター共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」公開講演会
開催日時
2023年7月25日(火)15:00~17:00
開催方法
対面開催 
場所
みなとみらいキャンパス 8009講堂 
テーマ
「支援者コミュニティの社会経済学――水俣病センター相思社の50年」
講師
平井 京之介 氏
(国立民族学博物館/総合研究大学院大学 教授)
内容
アジア研究センター共同研究「アジアにおけるコミュニティの再考」の公開研究会として、水俣病の支援者コミュニティについて現地での調査を長年続けている国立民族学博物館/総合研究大学院大学教授の平井京之介氏にご発表頂きます。支援と運動のコミュニティについて、水俣病センター相思社の50年の歴史的変遷を論じて頂く予定です。
お申込み
参加希望者は 7月 24日 (月)までに、下記フォームより申込み下さい。
https://forms.gle/XZBmNVzMiDrndRtRA
 

お問合せ
takagi@kanagawa-u.ac.jp  (神奈川大学経営学部:高城)

アジア研究センター共同研究「アジア地域の災害軽減化と防災・減災ネットワーク構築に関する研究」公開研究会

アジア研究センター共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」公開講演会
開催日時
2023年5月26日(金)14:00~17:00
開催方法
対面開催 
場所
神奈川大学横浜キャンパス3号館3-305 
テーマ
「厳しさを増すアジアの自然災害の現状と防災・減災対策の方向性を探る」
  1. 話題提供(120分:講師4名 1人30分)
    • アジア防災センター 小川雄二郎氏
    • 国土交通省 多田直人氏
    • 国際協力機構 馬場仁志氏
    • 神奈川大学 朱牟田善治
  2. 研究会パネルディスカッション(60分)
    • パネラー:小川雄二郎氏、多田直人氏、馬場仁志氏、朱牟田善治
    • コーディネーター:荏本孝久、落合 努
近年、アジアに限らず異常気象に伴う自然災害は世界中で報告されており、その頻度は年々増加傾向にある。特にアジアの地域は従来から大規模な自然災害が統計的にも多く発生していると言われている。今後、経済成長の著しいアジアの国々に大規模な自然災害が発生すると国際社会にも大きく影響を与える可能性が高くなっている。 自然災害は地域性が顕著で実態を明らかにすることは難しいが、従来から世界の他地域に比べてアジア地域は自然災害環境の厳しい地域と言われている。現在、神奈川大学アジア研究センターの共同研究として「アジア地域の災害軽減化と防災・減災ネットワーク構築に関する研究(2019~2023)」を進めている。本共同研究では、アジア地域における災害の軽減化に向けて、現地調査を行うとともに災害研究を行っている研究者、防災対策機関の研究者などとの連携を図り、防災・減災ネットワークを構築して意見交換を行って課題の抽出と整理を実施することを目的としている。 本公開研究会では、専門的な知識と経験を有する講師をお招きして、アジアの国々の自然災害の特徴と防災・減災対策における現状と課題を取り上げ、民間レベルの国際的支援、共同研究などの可能性について可能な方向性を探る。
講師
小川雄二郎氏
(アジア防災センター)
多田直人氏
(国土交通省)
馬場仁志氏
(国際協力機構)
朱牟田善治
(神奈川大学)
お申込み
参加希望者は5月25日(木)までに、下記のフォームよりお申し込みください。
下記のQRコードからでも申し込み可能です。
申し込み用フォーム:https://forms.gle/DpdUWETvrD61kGpH8 

お問合せ
下記のメールアドレスにお送りください。
神奈川大学 落合宛:ochiai@kanagawa-u.ac.jp

共同研究「アジアの政治発展」公開研究会

開催日時
2023年3月24日(金)16:00~18:00
開催方法
オンライン(ZOOM) 開催
テーマ
<南西諸島の軍事要塞化の現状とその意味>
講師
川端 俊一 氏(ジャーナリスト)
お申込み
参加希望者は 3月 22日 (月)17: 00までに、以下のフォームから参加を申し込んでください。 詳細はお申し込み頂いた方へEmail にてお知らせします(フォーム内にEmailを記載していだだく欄があります)。
https://forms.office.com/r/Aum9UQ4Y0r
お問合せ
shiitada@kanagawa-u.ac.jp(国際日本学部:後田多敦)

アジア研究センター共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」公開講演会

アジア研究センター共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」公開講演会
開催日時
2023年2月28日(火)15:30~17:00
開催方法
対面/zoom開催 (神奈川大学横浜キャンパス3号館308講堂 / zoomによる同時配信)
テーマ
「近現代モンゴル:ウランバートルにおける定住と都市」
講師
八尾 廣 氏
(東京工芸大学工学部建築学系建築コース 教授)
お申込み
参加希望者は 2月 27日 (月)18: 00までに、下記1・2を明記の上、kashihara@kanagawa-u.ac.jp 〔担当: 柏原〕宛にEmailをお送りください。
詳細はお申し込み頂いた方へEmail にてお知らせします。
1. 件名:公開講演会参加希望
2. ①氏名 ②ご所属 ③E-mail アドレス ④参加形式(会場またはオンライン(zoom))
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問合せ
上記のメールアドレスにお送りください。

アジア研究センター主催シンポジウム 「アジアとアメリカ帝国のはざまを生きた人々の物語り」
“Lived Stories at the Crossroads of Asia and the American Empire”

アジア研究センターによるシンポジウム(12月4日開催)のお知らせ

このたび、本学みなとみらいキャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催によるシンポジウムを開催します。

開催日時
2023年1月17日(火)14:00~17:00(受付開始:13:30)
開催方法
対面形式 オンライン配信は行いません
会場:米田吉盛記念ホール(神奈川大学みなとみらいキャンパス1階)

プログラム

司会:知花愛実(神奈川大学アジア研究センター所員)

14:00【ごあいさつ】
山家京子(神奈川大学アジア研究センター所長)
14:05【講演】

「米軍統治下のアメリカ留学 ―「米留組」と呼ばれた人々の語りからの考察」」
山里絹子(琉球大学国際地域創造学部准教授) 

14:50 
〈質疑応答〉
14:55
休憩(5分)
15:00【講演】

"Mistresses and Handmaidens: Intimate Labor in Imperial Circuits"
ヴァーナデット・ゴンザレス(ハワイ大学アメリカ研究学科教授)

15:45
〈質疑応答〉
15:50
休憩(15分)
16:05【コメント】
山里氏発表へのコメント 泉水英計 (神奈川大学アジア研究センター所員)
ゴンザレス氏発表へのコメント 岡田泰平 (東京大学大学院総合文化研究科教授)
16:35【質疑応答】
 
17:00
終了
お申込み
以下のGoogleFormよりお申込みください。
申込み締め切り:2023年1月15日(日)
※上記締め切り前に定員(100名様)を超えた場合、その時点で受付を終了します。
https://forms.gle/HpGyDRj7YjryJ2uQ7
お問い合わせ先

神奈川大学アジア研究センター:center-asian@kanagawa-u.ac.jp

共同研究「アジアの国際ビジネス環境」公開研究会のお知らせ

開催日時
2022年12月3日(土)14:00~16:00
開催方法
オンライン(ZOOM) 開催
テーマ
「人口動態からみた今後のアジア」
講師
大泉啓一郎 氏(亜細亜大学アジア研究所教授)
お申込み
参加希望者は12月 2日 (金)12: 00までに、下記1・2を明記の上、tanakn01@kanagawa-u.ac.jp 〔担当: 田中〕宛にEmailをお送りください。 詳細はお申し込み頂いた方へEmail にてお知らせします。
1. 件名:公開研究会参加希望
2. ①氏名 ②ご所属 ③E-mail アドレス
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問合せ
上記のメールアドレスにお送りください。

共同研究「アジアの政治発展」公開研究会のお知らせ

開催日時
2022年7月27日(水)15:00~16:30
開催方法
オンライン(ZOOM) 開催
テーマ
「フィリピンにおける民主主義の進展と後退」
講師
木場紗綾 氏(神戸市外国語大学 国際関係学科 准教授)
【討論者】
石井梨紗子 神奈川大学法学部・法学研究科 准教授
大庭三枝  神奈川大学法学部・法学研究科 教授
お申込み
参加希望者は 7月 27日 (水)13: 00までに、下記1・2を明記の上、risakoishii@kanagawa-u.ac.jp 〔担当: 石井〕宛にEmailをお送りください。
詳細はお申し込み頂いた方へEmail にてお知らせします。
1. 件名:公開講演会参加希望
2. ①氏名 ②ご所属 ③E-mail アドレス
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問合せ
上記のメールアドレスにお送りください。

共同研究「アジアの政治発展」公開研究会のお知らせ

開催日時
2022年3月9日(水) 15:00~17:00
開催方法
ZOOM 開催
テーマ
「変転する地域秩序と「民主主義国」日本の課題」
講師
【報告者】
大川千寿(本学法学部教授)
後田多敦(本学国際日本学部教授)
【コメント】
佐橋亮(東京大学東洋文化研究所准教授)
大庭三枝(司会兼、本学法学部教授)
お申込み
参加希望者は3月8日(火)18:00までに、下記1・2を明記のうえ、risakoishii@kanagawa-u.ac.jp 〔担当:石井〕宛にEmailをお送りください。
ZOOM ID/PW はお申し込み頂いた方へEmail にてお知らせします。
1. 件名:公開講演会参加希望
2. ①氏名 ②ご所属 ③E-mail アドレス
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問合せ
上記のメールアドレスにお送りください。

共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」公開講演会 vol.7のお知らせ

共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」公開講演会 vol.7のお知らせ
開催日時
2022年3月2日(水) 17:00~18:30
開催方法
ZOOM 開催
テーマ
「メトロマニラにおける参加型社会住宅 Peopleʼs Plan:参加の価値の再考」
講師
白石レイ 氏
(山口大学大学院創成科学研究科 准教授)
お申込み
参加希望者は3月1日(火)18:00までに、下記1・2を明記の上、ueno@kanagawa-u.ac.jp 〔担当:上野〕宛にEmailをお送りください。
ZOOM ID/PW はお申し込み頂いた方へEmail にてお知らせします。
1. 件名:公開講演会参加希望
2. ①氏名 ②ご所属 ③E-mail アドレス
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問合せ
上記のメールアドレスにお送りください。

日韓シンポジウム ニューノーマル時代の都市ビジョン

日韓シンポジウム ニューノーマル時代の都市ビジョン

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催によるシンポジウムを開催します。

開催日時
2021年11月20日(土)13:30~17:00
開催方法
オンライン(Zoom ウェビナー形式)
言語
日本語・韓国語(同時通訳)
実施目的
Covid-19パンデミックは相次ぐ変異株の出現により、未だ終息の兆しを見せていない。いずれCovid-19による感染は終息するだろうが、私たちは今後未知のウイルス感染と共存していかなければならないのだろう。Covid-19パンデミックは、私たちに、働き方、生活圏、移動、公共空間など都市生活のあり方の変容を促すことになった。本日韓シンポジウムは、日本・韓国における都市政策および都市空間のありようから今後の都市計画の可能性について論じ、ニューノーマル時代の都市ビジョンを描き出すことを目指すものである。

プログラム(敬称略)

13:00
開場
13:30~13:40
ご挨拶
総領事挨拶 尹 喜粲(駐横浜大韓民国総領事)
学長挨拶 兼子 良夫(神奈川大学学長)
13:40~13:50
趣旨説明  山家 京子
13:50~15:00
第一部 テーマ:「都市政策」
13:50-14:25 「ニューノーマルに再照準した都市政策と都市計画」
出口 敦
(東京大学大学院新領域創成科学研究科研究科長 教授)
(日本都市計画学会会長)
14:25-15:00 「韓国におけるポストコロナの都市政策」
KIM Hyun-soo
(檀國大學校都市計画・不動産学部 教授)
(大韓民国都市計画学会会長)
15:00~15:10
休憩
15:10~16:10
第二部 テーマ:「生活圏」
15:10-15:30 「サステイナブル・リカバリーとまちづくり」
饗庭 伸
(東京都立大学都市環境科学研究科都市政策科学域 教授)
15:30-15:50 「ニューノーマル時代、ソウルにおける未来空間の発展戦略」
KIM Inhee
(ソウル研究院都市空間研究室 室長)
15:50-16:10 「ニューノーマル時代における公共空間の役割」
宋 俊煥
(山口大学大学院 創成科学研究科 准教授)
16:10~17:00
総括・質疑応答
お申込み
GoogleForm(https://forms.gle/Fz9vHCfrJkL399Am8)よりお申込みください。 当日の詳細をフォームにご登録いただいたメールアドレスにお送りします。
お問合せ先
神奈川大学アジア研究センター:center-asian@kanagawa-u.ac.jp
実施団体
【共催】神奈川大学アジア研究センター・駐横浜大韓民国総領事館

神奈川大学 アジア研究センター 2021年度シンポジウム
「アジアのグローバル経済とビジネス~アフター・コロナのビジネス環境~」

神奈川大学 アジア研究センター 2021年度シンポジウム「アジアのグローバル経済とビジネス~アフターコロナのビジネス環境~」
開催日時
2021年11月13日(土) 13時30分~17時00分(13時受付開始)
場所
[対面]神奈川大学みなとみらいキャンパス 4階 米田吉盛記念講堂
[オンライン]Zoom ウェビナーライブ配信
[定員]対面: 30名  オンライン: 100名
内容
第一部 講演 (13:30~15:10)
講演者 1: 本橋 弘治(味の素デジタルビジネスパートナー株式会社代表取締役社長)
講演者 2: 石原 伸志(神奈川大学経済学部非常勤講師)
第二部 パネルディスカッション (15:20~17:00)
パネリスト1: 魚住 和宏(神奈川大学経済学部非常勤講師)
パネリスト2: 山本 崇雄(神奈川大学経済学部教授)
実行委員長:神奈川大学経営学部教授 田中 則仁
司会:神奈川大学経済学部准教授 灘山 直人
主催
神奈川大学アジア研究センター
お申込み
以下のリンクで Googleフォームからお申込みください。
お申し込み時にいただいたメールアドレス宛に、前日までに詳細をお送りします。
なお、定員になり次第、受付を終了させていただきます。(参加無料)
会場参加用https://onl.tw/EihwSty

オンライン参加用https://onl.tw/B6cjmU9
お問合わせ
神奈川大学アジア研究センター
center-asian@kanagawa-u.ac.jp

共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」公開講演会 vol.6のお知らせ

共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」公開講演会 vol.6のお知らせ
開催日時
2021年8月25日(水)17:00~18:30
場所
Zoom にて開催
講演タイトル
「ベトナム・サイゴンの建築と都市の文化」
講師

李暎一 氏((一社)アジア建築集合体 会長)

言語
日本語
参加方法

参加希望者は8月24日 (火)18:00までに、下記1・2を明記の上、ueno@kanagawa-u.ac.jp 〔担当:上野〕宛にEmailをお送りください。 ZOOM ID/PW はお申し込み頂いた方へEmail にてお知らせします。
1. 件名:公開講演会参加希望
2. ①氏名 ②ご所属 ③E-mail アドレス

主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
上記のメールアドレスにお送りください。

共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」公開講演会 vol.5のお知らせ

共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」公開講演会 vol.5のお知らせ
開催日時
2021年7月20日(火)17:30~19:00
講演タイトル

「ベトナム・ハノイ 変化する都市の文化遺産」

講師

柏原沙織 氏 (東京大学大学院新領域創成科学研究科自然環境学専攻 特任助教)

言語
日本語
参加方法

参加希望者は7月19日(月)18:00までに、下記1・2を明記の上、ueno@kanagawa-u.ac.jp 〔担当:上野〕宛にEmailをお送りください。 ZOOM ID/PW はお申し込み頂いた方へEmail にてお知らせします。
1. 件名:公開講演会参加希望
2. ①氏名 ②ご所属 ③E-mail アドレス

主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
上記のメールアドレスにお送りください。

共同研究「植民地国家と近代性」zoom講演会のお知らせ

共同研究「植民地国家と近代性」zoom講演会のお知らせ
開催日時
2021年7月17日(土)15:00~17:00まで
講演タイトル

「学術出版のゆくえ—人文・社会科学を中心に」

講師

勝 康裕氏(編集者・元法政大学出版局)

言語
日本語
参加方法

参加希望者は7月15日(木)17:00までに、件名に「7月17日公開研究会希望」と記入し、メールに①氏名、②ご所属(学生は学籍番号を追加)③E-mailアドレスを書いてft101702 @jindai.jp (担当:泉水)宛にお送りください。 追って、参加用ZOOM IDとパスワードをお知らせいたします。

主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
上記のメールアドレスにお送りください。

共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」zoom講演会のお知らせ

共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」zoom講演会のお知らせ
開催日時
2021年2月22日(月)18:00~19:30まで
講演

「竹」の活用で一分の一から、一万分の一までカレン集落の再生プロジェクト
(“BAMBOO“from 1:1 to 1:10000 Karen Village Revitalizing Project)

講師

Terdsak Tachakitkachorn氏(バンコク チュラロンコン大学建築学部部
Assistant Professor)

言語
日本語
参加方法

参加希望者は2月20日(土)18:00までに件名に2月22日公開研究会希望と記入し、メールに①氏名、②ご所属(学生は学籍番号を追加)③E-mailアドレスを書いてyamaga.lab@gmail.com(担当:上野)宛 にお送りくだい。
追って、参加ZOOMIDとパスワードをお知らせいたします。

主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
上記のメールアドレスにお送りください。

共同研究「アジアの政治発展」zoom講演会のお知らせ

共同研究「アジアの政治発展」zoom講演会のお知らせ」
テーマ
「香港から考えるアジアの民主主義の将来」
開催日時
2021年2月10日(水)10:00~12:00まで
講演①
「『逃亡犯条例』反対運動とは何だったのか」
講師: 倉田徹氏(立教大学法学部教授)
講演②
「『国安法』時代における香港の未来像」
講師: 林泉忠氏(武漢大学日本研究センター教授)
講演者プロフィール

☆倉田徹(くらた・とおる)
専門は香港政治。1975年生まれ。2003~06年に在香港日本総領事館専門調査員。 2008~13年金沢大学国際学類准教授などを経て現職。著書に『中国返還後の香港』(名古屋大学出版会、2009年、サントリー学芸賞受賞)、共著に 『香港:中国と向き合う自由都市』(岩波新書、2015年)、編著に『香港の過去・現在・未来』(勉誠出版、2019年)、共編著に『香港を知るための60 章』(明石書店、 2016年)、『香港危機の深 層―「逃亡犯条例」改正問題と「一国二制度」のゆくえ』(東京外国語大学出版会、2019年)など。
☆林泉忠(りん・せんちゅう、LIM, John Chuan-Tiong)
専門は国際政治学。2002年東京大学より博士号を取得(法学博士)。同年より琉球大学法文学部准教授。2008年よりハーバード大学フルブライト 研究員、2012年より台湾中央研究院近代史研究所副研究員、国立台湾大学兼任副 教授を経て現職。2018年より台湾日本総合研究所研究員、香港アジア太平洋 研究センター研究 員、中国武漢大学日本研究センター長、香港「明報」(筆陣)主筆、を歴任。著書に『「辺境東アジア」のアイデンティティ・ポリティクス——沖縄・台湾・香港』(明石書店、2005年)、『誰是中國人?—— 透視台灣人與香港人的身份認同』(台北:時報 出版,2017)。 『當「崛起」中國遇上「太陽傘」—— 透視兩岸 三地新關係』(香港:明報出版 社,2019)、『日中國力消長與東亞秩序重構』(編著、台湾: 五南図書、 2020年)ほか。 
参加方法
参加希望者は2月8日(月)16:00までに件名に2月10日公開研究会希望と記入し、メールに①氏名、②ご所属(学生は学籍番号を追加)を書いて center-asian@kanagawa-u.ac.jp(担当:鈴木)宛 にお送りくだい。
追って、参加ZOOMIDとパスワードをお知らせいたします。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
上記のメールアドレスにお送りください。

共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」zoom講演会のお知らせ

共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」zoom講演会のお知らせ」
開催日時
2021年2月1日(月)18:00~19:30まで
講演
「台湾における都市の歴史的環境保全」
講師
藤岡麻理子氏(横浜市立大学グローバル都市協力研究センター特任助教)
参加方法
参加希望者は1月30日(土)18:00までに件名に2月1日公開研究会希望と記入し、メールに①氏名、②ご所属(学生は学籍番号を追加)③E-mailアドレスを書いて ueno@kanagawa-u.ac.jp(担当:上野)宛 にお送りくだい。
追って、参加ZOOMIDとパスワードをお知らせいたします。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
上記のメールアドレスにお送りください。

共同研究「植民地国家と近代性:アジア諸国を中心とする比較研究」zoom講演会のお知らせ

共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」zoom講演会のお知らせ」
開催日時

2021年1月21日(木)13:00~17:00まで

内容
テーマ①:沖縄のアメラジアン-本土復帰前後の「混血児調査」を中心に
講師:野入直美氏(琉球大学人文社会学部准教授)
テーマ②:TRANSNATIONAL IDENTITIES ON OKINAWA’'S MILITARY BASES
講師:ジョハンナ・ズルエタ(創価大学国際教養学部准教授)
参加方法
参加希望者は1月18日(月)18:00までに件名に1月21日公開講演会希望と記入し、メールに①氏名、②ご所属(学生は学籍番号を追加)を書いて center-asian@kanagawa-u.ac.jp(担当:鈴木)宛 にお送りくだい。
追って、参加ZOOMIDとパスワードをお知らせいたします。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
上記のメールアドレスにお送りください。

共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」zoom講演会のお知らせ

共同研究「アジアの社会遺産と地域再生手法」zoom講演会のお知らせ」
開催日時

2020年12月7日(月)18:00~20:00まで

内容
報告者:尹 柱善氏(建築都市空間研究所 まち再生センター長)
テーマ:「ハンドメイド・アーバニズム」
参加方法
参加希望者は12月4日(金)18:00までに件名に公開研究会希望と記入し、メールに①氏名、②ご所属を書いて、yamaga.lab@gmail.com(担当:上野)宛にお送りくだい。
追って、参加ZOOMIDとパスワードをお知らせいたします。 
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
上記のメールアドレスにお送りください。

共同研究「植民地国家と近代性」zoom研究会のお知らせ

開催日時

2020年8月20日(木)16時~18時:
終了後、オンライン懇親会あり

内容
報告者:知花愛実(神奈川大学経営学部助教)
テーマ:「軍用地と土地所有権をめぐるポリティクス:先住民政治的観点からの考察」
コメント:梅崎かほり (神奈川大学外国語学部准教授)
参加方法
参加希望の場合は、前日までに下記アドレスまで、メールにてその旨お伝えください。
その際、件名に「研究会参加希望」と記し、所属または関心分野を記してください。個別にzoom ID等をお伝えします。
申し込み先: ft101718●kanagawa-u.ac.jp("●"を"@"に代える)
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

アジア研究センターによるシンポジウム(12月4日開催)のお知らせ

アジア研究センターによるシンポジウム(12月4日開催)のお知らせ

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催による「アジア知識基盤経済移行研究国際シンポジウム」のシンポジウムを行います。

開催日時

2019年12月4日(水)13時00分~18時00分

会場
横浜キャンパス 宮陵会館B101(30号館1階)
テーマ
「アジア知識基盤経済移行研究国際シンポジウム」

開会挨拶:山本博史 神奈川大学副学長

報告

報告1:

平川均 (神奈川大学経済学部非常勤講師、名古屋大学名誉教授) 
問題提起 アジアの発展における多様性と今後の展望

報告2:

Ferdinand C. Maquito (Assistant Professor, The University of the Philippines Los Baños)
フィリピン科学・技術省の研究機関の組織構築分析

報告3:
Kulkarni Mandar Vijay (Faculty Member, International Institute of Information Technology, Bangalore: IIIT-B, India)
インドのITスタートアップス
報告4:

徳丸宜穂(名古屋工業大学教授)
<包括的オフショアリング>の新段階:ベトナム金型産業・市場の自立化と日本企業・地場企業の適応

報告5:

Nguyen Thi Bich Ha(Associate Professor, Foreign Trade University, Hanoi, Vietnam)
ベトナムICT産業の現状と課題

報告6:

遠藤美純 (前・科研基盤研究A, 研究員)
グローバルなソフトウェア開発のトレンドと日本のICT産業

主催
神奈川大学アジア研究センター
後援
神奈川大学経済学会
問い合わせ先

神奈川大学アジア研究センター
TEL:045-481-5661(代) http://asia.kanagawa-u.ac.jp

※申込不要

どなたでも参加いただけます。

アジア研究センターによるシンポジウム(11月28日開催)のお知らせ

アジア研究センターによるシンポジウム(11月28日開催)のお知らせ

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催による「外国人労働者の受け入れと共生〜韓国と日本の事例から〜」のシンポジウムを行います。

開催日時

2019年11月28日(木)13時30分~16時30分

会場
横浜キャンパス 3号館8階305
テーマ
「外国人労働者の受け入れと共生〜韓国と日本の事例から〜」
言語
日韓同時通訳
司会
石井 梨紗子(神奈川大学法学部准教授)

内容

プログラム

 

13:30~13:50

学長挨拶:兼子 良夫(神奈川大学学長)
総領事挨拶:尹 喜粲(駐横浜大韓民国総領事

第一部

13:50~15:10
テーマ:「外国人労働者受け入れの背景と政策」

  • 13:50-14:20 スピーカー1:朴 孝淑 (神奈川大学法学部准教授)
    日韓両国における外国人労働者受け入れの背景〜少子高齢化の観点から
  • 14:20-14:45 スピーカー2:ソル・ドンフン(韓国移民学会会長)      
    韓国の外国人労働者受け入れ政策と実態
  • 14:45-15:10 スピーカー3:小川 玲子(千葉大学社会科学研究院准教授)
    日本の外国人労働者受け入れ政策と実態
休憩
15:10~15:20
第二部

15:20~16:30
テーマ:「外国人労働者受け入れの背景と政策」

  • 15:20-15:50 スピーカー4:コ・ジェフン(全北大学社会科学研究所専任研究員)
    外国人労働者の受け入れと共生〜韓国の事例
  • 15:50-16:10 スピーカー5:鳥井一平(NPO法人 移住連代表理事)
    外国人労働者の受け入れと共生〜日本の事例
  • 16:10-16:30 総括・質疑応答
主催
神奈川大学アジア研究センター、駐横浜大韓民国総領事館
問い合わせ先

神奈川大学アジア研究センター
TEL:045-481-5661(代) http://asia.kanagawa-u.ac.jp

※申込不要

どなたでも参加いただけます。

アジア研究センターによるシンポジウム(11月16日開催)のお知らせ

アジア研究センターによるシンポジウム(11月16日開催)のお知らせ

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催によるシンポジウムを行います。

開催日時

2019年11月16日(土)13時~17時40分

会場
横浜キャンパス 1号館8階804

内容

プログラム

開会・主催者あいさつ
13:00
第1部「研究の回顧」

13:10

尹仁石(成均館大学校)
内田青蔵(神奈川大学)

第2部「新たな研究の展開」

14:20

安 昌模(京畿大学校)「都市と建築で再解釈する大韓帝国史」
徐東千(漢陽大学校)「1882-1910年ソウルの激変:雑居と宗教の流入」
文智恩(名古屋大学)「地方都市・群山の魅力」
西澤泰彦(名古屋大学)「燃えない街:1900‐10年代の建築規則」
砂本文彦(神戸女子大学)「住まいと生活の変容からみ見た近代」
安箱敏(呉工業高等専門学校)「近代ソウルの児童公園」

第3部「研究の展望」
16:40

登壇者によるパネルディスカッション

定員

100名(申し込み不要)

参加費
無料
問い合わせ先

神奈川大学アジア研究センター/
工学部建築学科内田・須崎研究室(須崎) fsuzaki@kanagawa-u.ac.jp

主催
神奈川大学アジア研究センター
後援

駐横浜大韓民国総領事館
一般社団法人日本建築学会

建築史学会

「アジアの政治発展」共同研究グループによる公開講演会(11月13日開催)のお知らせ

「アジアの政治発展」共同研究グループによる公開講演会(11月13日開催)のお知らせ

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター 「アジアの政治発展」研究グループ主催による公開講演会を行います。

開催日時

2019年11月13日(水)12:40~14:40

会場
横浜キャンパス 8号館14講堂
内容
報告者:一田 和樹(日本の小説家・推理作家)
テーマ:「新しい世界の話をしよう」-フェイクニュース、デジタルポピュリズム、 デジタル権威主義の輸出がもたらす世界-
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「植民地国家と近代性:アジア諸国を中心とする比較研究グループ」共同研究グループによる
公開講演会(11月9日開催)のお知らせ

「植民地国家と近代性:アジア諸国を中心とする比較研究グループ」共同研究グループによる公開講演会(11月9日開催)のお知らせ

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「植民地国家と近代性:アジア諸国を中心とする比較研究グループ」研究グループ主催による公開講演会を行います。

開催日時

2019年11月9日(土)15:00~17:00

会場
横浜キャンパス 神奈川大学宮陵会館B101(30号館1階)
内容
報告者:包 茂紅 先生(北京大学歴史学系教授)
テーマ:アメリカ植民地期のフィリピンにおける農業発展 1898-1946
言語
英語
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」共同研究グループによる
公開講演会(10月30日開催)のお知らせ

「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」共同研究グループによる
公開講演会(10月30日開催)のお知らせ

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」研究グループ主催による公開講演会を行います。

開催日時

2019年10月30日(水)午後4時30分-

会場
横浜キャンパス 神奈川大学アジア研究センター(16号館108号室)
内容
魚住 和宏 先生(経済学部非常勤講師)
テーマ:アセアンにおけるサービス貿易の可能性 -物流業に関する規制の調査報告-」
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」共同研究グループによる
公開講演会(9月25日開催)のお知らせ

「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」共同研究グループによる(9月25日開催)のお知らせ

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」研究グループ主催による公開講演会を行います。

 

開催日時

2019年9月25日(水)17:00-

会場
横浜キャンパス 神奈川大学アジア研究センター(16号館108号室)
内容
第1報告
報告者:山本崇雄先生(神奈川大学経済学部教授)
テーマ:「日本の教育関連ビジネスの新興国市場における可能性 -ベトナムとスリランカの事例から-」
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「植民地国家と近代性:アジア諸国を中心とする比較研究」共同研究グループによる
公開講演会(7月13日開催)のお知らせ

「植民地国家と近代性:アジア諸国を中心とする比較研究」共同研究グループによる公開講演会(7月13日開催)のお知らせ

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「植民地国家と近代性:アジア諸国を中心とする比較研究」研究グループ主催による公開講演会を行います。

開催日時

2019年7月13日(土)16時-18時まで

会場
横浜キャンパス 神奈川大学 3号館208号室
内容
報告者:八尾祥平(客員研究員 本学経営学部非常勤講師)
テーマ:「パイナップルのグローバルヒストリー:ハワイ・台湾・沖縄を結ぶネットワークとして」
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」共同研究グループによる
公開講演会(5月17日開催)のお知らせ

「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」共同研究グループによる公開講演会(5月17日開催)のお知らせ

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」研究グループ主催による公開講演会を行います。

開催日時
2019年5月17日(金)16:00-18:30
会場
横浜キャンパス 神奈川大学アジア研究センター(16号館108号室)
内容
第1報告
報告者:柴田敦志先生(武蔵大学非常勤講師)
テーマ:「PCビジネスのロジとSCM」
第2報告
報告者:秋山憲治先生(神奈川大学アジア研究センター客員教授)
テーマ:「一帯一路構想の進展プロセスを考える」
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「アジアの政治発展」共同研究グループによる公開講演会(2月1日開催)のお知らせ

アジア研究センター 共同研究グループ「アジアの政治発展」研究会のお知らせ

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「アジアの政治発展」研究グループ主催による公開講演会を行います。

開催日時
2019年2月1日(金)16:30~
会場
神奈川大学アジア研究センター
(横浜キャンパス16号館108号室)
内容
報告:「ポピュリズムの概念史-その理論的課題」
報告者:吉田徹先生(北海道大学法学部教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「アジア地域におけるサプライチェーンリスクマネジメント」共同研究グループによる
公開講演会(1月11日開催)のお知らせ

「アジア地域におけるサプライチェーンリスクマネジメント」共同研究グループによる公開講演会(1月11日開催)のお知らせ

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「アジア地域におけるサプライチェーンリスクマネジメント」研究グループ主催による公開講演会を行います。

開催日時
2019年1月11日(金)13:30~16:00
会場
横浜キャンパス1号館804室

プログラム(敬称略)

イントロダクション:
13時30分~13時40分
「ハラル,ハラル食品,日本における現状と課題」
報告者: 髙野倉 雅人
神奈川大学アジア研究センター所員、神奈川大学工学部准教授
報告1.

13時40分~14時20分 (英語発表,日本語訳つき)

テーマ:「ハラル・エデュケーショナル・ツーリズム:その潜在力と展望」
(Halal Edu Tourism: Potential and Prospects)

報告者: Siti Hawa Radin Eksan

神奈川大学アジア研究センター客員研究員

マレーシア,セランゴール国際イスラム大学(KUIS) シャーリア・法学部 講師
報告2.

4時30分~15時10分 (英語発表,日本語訳つき)

テーマ:「ハラル・サプライチェーン:その独自性と複雑さ」
(Halal Supply Chain: The Uniqueness and Complexity)

報告者:

Mohd Helmi Ali
神奈川大学アジア研究センター客員研究員 
マレーシア,マレーシア国民大学(UKM) 経済・経営学部 シニア講師

報告3.
15時20分~16時 (英語発表,日本語訳つき)

テーマ:「フード・テクノロジーのハラル製品への活用」
(Correlating Food Technology and Halal Products)

報告者: Norhidayah Suleiman
マレーシア,マレーシア・プトラ大学(UPM) 食品科学技術学部 シニア講師
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「植民地国家と近代性:アジア諸国を中心とする比較研究」共同研究グループによる
公開講演会(11月24日開催)のお知らせ

「植民地国家と近代性:アジア諸国を中心とする比較研究」共同研究グループによる公開講演会(11月24日開催)のお知らせ

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「植民地国家と近代性:アジア諸国を中心とする比較研究」研究グループ主催による公開講演会を行います。

開催日時
2018年11月24日(土)16:00-18:00
会場
横浜キャンパス3号館204号室
内容
報 告:「従軍漫画家が描いた戦争と南方占領地」
報告者:松岡昌和氏(立教大学アジア地域研究所特任研究員)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
TEL:045-481-5661(代)[内線3423]

2018年度アジア研究センター講演会のお知らせ

2018年度アジア研究センター講演会

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催による講演会を開催します。

開催日時
2018年11月8日(木)午後1時30分より午後3時10分
会場
神奈川大学横浜キャンパス セレストホール(16号館)
(横浜キャンパス:横浜市神奈川区六角橋3-27-1)
言語
英語(逐次通訳付き)
テーマ
「北朝鮮経済のベールを剥ぐ」
(Unveiling the North Korean Economy)
講演者
Byung-Yeon Kim氏
(韓国、国立ソウル大学経済学部教授) 
主催
神奈川大学アジア研究センター
TEL:045-481-5661(代)
http://asia.kanagawa-u.ac.jp
※申込不要
どなたでも参加いただけます。

2018年度アジア研究センターシンポジウムのお知らせ

2018年度アジア研究センター講演会

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催によるシンポジウムを開催します。

開催日時
2018年7月9日(月)13:30~17:00
会場
神奈川大学横浜キャンパス セレストホール(16号館)
言語
日韓同時通訳
テーマ
国際シンポジウム「米朝首脳会談とは何だったのか」

プログラム(敬称略)

来賓祝辞
13:30~13:40
李 明烈 (駐横浜大韓民国総領事)
第一部

13:40~15:10

テーマ:「2018年に朝鮮半島をめぐり激変した国際環境を分析する」

報告者: 全 在晟(ソウル大学校教授)
報告者: 森 聡 (法政大学教授)
討論者: 曺 良鉉(国立外交院外交安保研究所教授)
討論者: 平井 久志(共同通信客員論説委員)
座長: 西野 純也(慶應義塾大学現代韓国研究センター長、同法学部教授)
第二部

15:25~16:55

テーマ:「今後の北東アジアを展望する」

報告者: 李 貞澈(崇實大学校副教授)
報告者: 德地 秀士(政策研究大学院大学シニア・フェロー、元防衛審議官)
討論者:

趙  太庸(6者会合次席代表・首席代表、駐オーストラリア大使、
外交部第1次官、青瓦台国家安保室第1次長を歴任)

討論者: 小此木 政夫(慶應義塾大学法学部名誉教授)
座長:

佐橋 亮 (神奈川大学アジア研究センター所長、同法学部教授)

閉会の辞
16:55~17:00
佐橋 亮 (神奈川大学アジア研究センター所長、同法学部教授)

主催:神奈川大学アジア研究センター、慶應義塾大学東アジア研究所現代韓国研究センター
共催:韓国国際交流財団
後援:駐横浜大韓民国総領事館

参加方法
※申込み不要 どなたでも参加できます。
問い合わせ先
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661〔代〕http://asia.kanagawa-u.ac.jp

「東アジアにおける東西文明の出会い或いは衝突」共同研究グループによる
公開講演会(7月4日開催)のお知らせ

「東アジアにおける東西文明の出会い或いは衝突」共同研究グループによる公開講演会(7月4日開催)のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジアにおける東西文明の出会い或いは衝突」研究グループ主催による公開講演会を行います。

開催日時
2018年7月4日(水)17時30分~19時30分
会場
横浜キャンパス アジア研究センター(16号館1階)
内容
報告:「昆布と炭毒-多面的な文化理解の起点として」
報告者:中林 広一(外国語学部国際文化交流学科 准教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「植民地国家と近代性:アジア諸国を中心とする比較研究」共同研究グループによる
公開講演会(7月14日開催)のお知らせ

「植民地国家と近代性:アジア諸国を中心とする比較研究」共同研究グループによる
公開講演会(7月14日開催)のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「植民地国家と近代性:アジア諸国を中心とする比較研究」研究グループ主催による公開講演会を行います。

開催日時

2018年7月14日(土)16:00-18:00

会場

横浜キャンパス20号館205号室

内容
報 告:「北タイ、チェンマイの宗教と社会変動:歴史的パースペクティブから」
報告者:福浦一男(桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部准教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「アジアの社会遺産と地域再生手法」共同研究グループによる
公開講演会(5月28日開催)のお知らせ

「アジアの社会遺産と地域再生手法」共同研究グループによる
公開講演会(5月28日開催)のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「アジアの社会遺産と地域再生手法」研究グループ主催による公開講演会を行います。

開催日時
2018年5月28日(月)17:10-18:50
会場
横浜キャンパス8号館43号室(製図室)
内容
報 告:「消えていくもの、残っていくもの -アジア的な素材、技法と空間造形-」
報告者:西堀隆史(モンクトーン工科大学トーンブリ校建築学科講師)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東アジア4国際都市の脆弱地区の調査、ならびに環境社会再生への方法の探求」共同研究グループによる
公開研究会(1月30日開催)のお知らせ

東アジア4国際都市の脆弱地区の調査、ならびに環境社会再生への方法の探求」共同研究グループによる公開講演会

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジア4国際都市の脆弱地区の調査、ならびに環境社会再生への方法の探求」研究グループ主催による公開講演会を行います。

開催日時
2018年1月30日(火)15:00-18:00
会場
1号館804室(横浜キャンパス)
講演
・王恵君(台湾科技大学):西本願寺広場/台北・台湾
・曽我部昌史(神奈川大学):パヤタス廃棄物処分場居住区/ケソン・フィリピン
・鄭一止(熊本県立大学):北城路近代リノベーション事業/大邸・韓国
・上野正也(神奈川大学):黄金町/横浜・日本
・重村力(神奈川大学)インターナショナル・ディストリクト/シアトル・アメリカ
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

2017年度アジア研究センターシンポジウムのお知らせ

2017年度アジア研究センターシンポジウム

内容

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催によるシンポジウムを開催します。

開催日時
2017年12月5日(火)13:00~16:10
会場
神奈川大学横浜キャンパス セレストホール(16号館)
テーマ
「東アジアビジネスの最新動向-中国・ASEAN・日本-」

プログラム(敬称略)

趣旨説明
13:00~13:05
秋山 憲治 (神奈川大学アジア研究センター所長、神奈川大学経済学部教授)
第一部

13:05~14:30

司会: 秋山 憲治(神奈川大学アジア研究センター所長、神奈川大学経済学部教授)
報告: 石原  伸志(神奈川大学経済学部非常勤講師、東海大学海洋学部客員教授)
報告: 範  文勝 (常熟グリーン智能製造技術イノベーションセンター理事長、常熱自動車産業園区管理公司 社長)
コメント: 魚住 和宏、グェン ドゥック ラップ
第二部

14:40~16:05

司会: 田中 則仁(神奈川大学入試センター所長、神奈川大学経営学部教授)
報告: 魚住 和宏(神奈川大学経済学部非常勤講師、SCMソリューションデザイン代表)
報告: グェン ドゥック ラップ(広島修道大学商学部教授)
コメント: 石原 伸志、範  文勝
閉会の辞
16:05~16:10
田中 則仁(神奈川大学入試センター所長、神奈川大学経営学部教授)
参加方法
※申込み不要 どなたでも参加できます。
問い合わせ先
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661〔内線3423〕

「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」共同研究グループによる
公開研究会(11月25日開催)のお知らせ

東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」研究グループ主催による公開講演会を行います。

開催日時
2017年11月25日(土)14:00-17:30
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス16号館108号室)
内容
報告1:「中国の「一帯一路」構想をどう捉えるか-グローバル化の中で考える-」
報告者:平川 均 (客員研究員 神奈川大学経済学部非常勤講師, 国士舘大学21世紀アジア学部教授)
報告2:「IMF危機後の韓国型 雇用政策がもたらした社会経済学的影響の考察-少子高齢化の現象はなぜ改善されないのか-」
報告者:内橋 賢悟(客員研究員 神奈川大学経済学部非常勤講師)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東アジアにおける安全保障秩序の変動」共同研究グループによる
公開研究会(9月19日開催)のお知らせ

アジア・オセアニア地域における自然災害の社会的影響に関する調査研究

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジアにおける安全保障秩序の変動」研究グループ主催による研究会を行います。

開催日時
2017年9月19日(火)18:00-20:00
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス16号館108号室)
内容
報告1:「冷戦終結後インドの対外戦略」
報告者:溜和敏(高知県立大学文化学部講師)
報告2:第二の外交革命?「リバランス」後の中国外交と「新同盟論」
報告者:林載桓(青山学院大学国際政治経済学部准教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「アジア・オセアニア地域における自然災害の社会的影響に関する調査研究」共同研究グループによる
公開研究会(6月30日開催)のお知らせ

アジア・オセアニア地域における自然災害の社会的影響に関する調査研究

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「アジア・オセアニア地域における自然災害の社会的影響に関する調査研究」研究グループ主催による研究会を行います。

開催日時
2017年6月30日(金)9:50-16:20
会場
横浜キャンパス1号館301号室
内容
報 告:「アジア地域における防災技術に関する国際ワークショップ 」
報告者:台湾国立科学大学(教員・大学生)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催

神奈川大学工学部建築学科

神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」共同研究グループによる
公開講演会(6月24日開催)のお知らせ

東アジアにおける安全保障秩序の変動

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」研究グループ主催による公開講演会を行います。

 

開催日時
2017年6月24日(土)15:00-18:00
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス16号館108号室)
内容
報 告:「描かれた外輪船と太平洋認識-聖徳記念絵画館所属岩倉大使出図によせて」
報告者:藤村是清(客員教員 神奈川大学人間科学部非常勤講師)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東アジアにおける安全保障秩序の変動」共同研究グループによる
公開講演会(1月24日開催)のお知らせ

東アジアにおける安全保障秩序の変動

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジアにおける安全保障秩序の変動」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2017年1月24日(火)17:00~18:30
会場
横浜キャンパス20号館110講堂
題名
「A Chinese Perspective on the East Asian Security Order and Architecture」
使用言語
英語(一部、中国語) 通訳は行いません
報告者
鐘 振明(同済大学政治・国際関係学院准教授) 
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「東アジアにおける安全保障秩序の変動」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

2016年度アジア研究センターシンポジウムのお知らせ

2016年度アジア研究センターシンポジウム

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催によるシンポジウムを開催します。

開催日時
2017年1月19日(木)10:30~14:30(12:00~13:00休憩)
海上
神奈川大学横浜キャンパス3号館305室
テーマ
国際シンポジウム:「東アジアの社会運動から考える“民主主義”の行方―台湾・香港・韓国・沖縄・日本―」

プログラム(敬称略)

総合司会
佐橋亮(神奈川大学法学部准教授)
10:30 ~ 10:35
趣旨説明: 村井寛志(神奈川大学外国語学部教授)
10:35 ~ 12:00

第一部

司会: 久田和孝 (神奈川大学外国語学部准教授)
パネリスト:

方志恒 (香港・香港教育大学副教授)

「一つの国家と二つのナショナリズム: 中国大陸・香港関係についての理論的枠組み」
("One country, two nationalisms: A theory of Mainland-Hong Kong relations")」
  崔喜植 (韓国・国民大学校副教授)
「韓国民主主義の岐路: ろうそく集会の歴史的な意義」
  五野井郁夫 (高千穂大学経営学部教授)
「現代日本の参加民主主義: 脱原発運動、反ヘイト運動、一五年安保」
13:00 ~ 13:50

第二部

司会: 村井寛志 (神奈川大学外国語学部教授)
パネリスト:

  林泉忠 (台湾・中央研究院近代史研究所副研究員)
「「中国の台頭」と台湾「天然独」パワー: 香港「本土派」との比較を兼ねて」
  後田多敦 (神奈川大学外国語学部准教授)
「日本民主主義の内と外と沖縄」

14:50 ~ 14:25
総合討論
14:25 ~ 14:30
閉会の辞
秋山憲治 (アジア研究センター所長 神奈川大学経済学部教授)
参加方法
申込み不要 どなたでも参加できます。
問い合わせ先
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661〔内線3423〕

「アジアの水に関する総合的研究」共同研究グループによる
公開研究会(12月10日開催)のお知らせ

「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」共同研究グループによる公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2016年12月10日(土)14:00~15:30
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス16号館1階 108号室)
内容
「長江・三峡ダムの現状と課題」
報告者
秋山憲治氏(神奈川大学アジア研究センター所長)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」共同研究グループによる
公開研究会(11月12日開催)のお知らせ

「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」共同研究グループによる公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2016年11月12日(土)14:00~18:00
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス16号館1階 108号室)
内容
報告1
「タイにおける民主主義」
報告者:山本博史(神奈川大学経済学部・教授)
報告2
「革命後のイランにおける特権企業の生成と変容」
報告者:ケイワン・アブドリ(先端科学センター・客員研究員)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「アジアの水に関する総合的研究」共同研究グループによる
公開研究会(7月22日開催)のお知らせ

アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ主催による公開研究会を行います

開催日時
2016年7月22日(金)16:30~18:00
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス16号館1階 108号室)
内容
「チベット高原の水問題-アジアの水がめと西部大開発-」
報告者:秋山憲治氏(神奈川大学アジア研究センター所長)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東アジアにおける安全保障秩序の変動」共同研究グループによる 公開講演会(7月15日開催)のお知らせ

「東アジアにおける安全保障秩序の変動」共同研究グループによる 公開講演会(7月15日開催)のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジアにおける安全保障秩序の変動」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時

2016年7月15日(金)17:00-18:30

会場
横浜キャンパス3号館301講堂
※アジア研究センターから3号館301講堂に変更になりました。
内容
「冷戦後の国際秩序の変容とロシアの位相—中国中心主義か、多様化か」
報告者: 加藤 美保子氏(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター特任助教)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「東アジアにおける安全保障秩序の変動」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」共同研究グループによる
公開講演会(6月18日開催)のお知らせ

「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」共同研究グループによる公開講演会(6月18日開催)のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」研究グループ主催による公開講演会を行います。

開催日時

2016年6月18日(土)14:00-18:00

会場
アジア研究センター(横浜キャンパス16号館108号室)
内容
報告1
「映画をとおして見るシンガポールの現代社会」
報告者:盛田 茂(立教大学アジア地域研究所・特任研究員)
報告2
「香港の社会運動と環境保護団体」
報告者:村井寛志(神奈川大学外国語学部・教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学人文学会・アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

アジア研究センターによる公開研究会(5月25日開催)のお知らせ

アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センターによる公開研究会を行います。

開催日時

2016年5月25日(水)16:40-18:10

会場
アジア研究センター(横浜キャンパス16号館108号室)
内容
報告
「遼寧工業都市の歴史、文化、現状 -丹東市と中朝関係を中心として-」
報告者:馬興国(神奈川大学特別招聘教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

シンポジウム「公害をいかに伝えていくか」(3月21日開催)のお知らせ

公害をいかにつたえていくか―東アジア近現代史の視点から

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジア近代における伝統とその変容」研究グループ主催によるシンポジウムを行います。

日時
2016年3月21日(月・祝日)13:00~17:00
場所
神奈川大学1号館308会議室
主催
神奈川大学アジア研究センター
共同研究「東アジア近代における伝統とその変容」グループ
内容
基調報告:
花田 昌宣氏(熊本学園大学社会福祉学部教授、水俣学研究センター長、社会政策・労働経済学)
「水俣病をいかに伝えていくか-被害現地住民との対話をめざす『水俣学』構築の試み-」
相川 泰氏(公立鳥取環境大学経営学部准教授、中国環境研究)
「いま中国で求められる日本の経験-公害輸出・ODA批判、地域再生も-」
雨宮 洋美氏(富山大学経済学部准教授、開発法学・民法)
「イタイイタイ病学習を通じた『人間学』構築のために -正しく語り継ぐことから食の安全まで-」
コメント:

松本 安生(神奈川大学・人間科学部・教授)「環境コミュニケーションの視点から」

村井 寛志(神奈川大学・外国語学部・教授)「中国近代史・香港研究の視点から」

東郷 佳朗(神奈川大学・法学部・准教授) 「法社会学・環境法の視点から」

参加方法
申込不要・参加無料
問い合わせ先
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)

「アジアの水に関する総合的研究」共同研究グループによる
公開研究会(1月27日開催)のお知らせ

アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2016年1月27日(水)16:30~
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
「歴史にみる関東地方の農業用水」
報告者:後藤 晃(アジア研究センター客員教授、神奈川大学名誉教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

アジア研究センター主催 日韓国交正常化50周年記念シンポジウム
「日韓の新たなる100年に向けて-国交正常化50周年の総括と展望」を開催しました。

アジア研究センター主催 日韓国交正常化50周年記念シンポジウム「日韓の新たなる100年に向けて-国交正常化50周年の総括と展望」を12月17日(木)14:40から横浜キャンパス305教室にて開催しました。

今回のシンポジウムは、最初に、関西学院大学教授・現代韓国朝鮮学会会長の平岩俊司氏による「日韓国交正常化50周年の節目に立って」というテーマで基調講演がおこなわれました。続いて、第一部「日韓50年の歩みと展望」、第二部「日韓関係の今、そして新たなる100年へ」と題するテーマのもと、活発な議論が交わされました。

会場は学生をはじめ、教職員、一般市民のべ300人を超える聴衆が訪れ、日韓関係に寄せる関心の高さをうかがわせました。

アジア研究センター主催 日韓国交正常化50周年シンポジウム「日韓の新たなる100年に向けて-国交正常化50周年の総括と展望」(12月17日開催)のお知らせ

日韓国交正常化50周年シンポジウム 日韓の新たなる100年に向けて-国交正常化50周年の総括と展望

このたび、アジア研究センターでは、日韓国交正常化50周年を記念し、「日韓の新たなる100年に向けて-国交正常化50周年の総括と展望」と題しシンポジウムを開催いたします。本シンポジウムは基調講演者に現代韓国朝鮮学会会長の関西学院大学の平岩俊司教授をお迎えし、日韓政府関係者、メディア関係者、2名の韓国研究者の招へいを予定しており、日韓間の様々な分野における交流の促進、相互理解の増進、友好関係の強化に資するものになると確信しています。

日時
2015年12月17日(木)14:40-18:00
場所
神奈川大学3号館305室
主催
神奈川大学アジア研究センター
後援
外務省、駐横浜大韓民国総領事館、神奈川県、tvk(テレビ神奈川)神奈川新聞、朝日新聞横浜総局、神奈川新聞社
14:40
祝辞:朱重徹(駐横浜大韓民国総領事)
14:50-15:30
基調講演:「日韓国交正常化50周年の節目に立って」
平岩 俊司(関西学院大学教授、現代韓国朝鮮学会会長)
15:30-16:40

第一部:「日韓50年の歩みと展望」

座長: 若宮啓文(韓国・東西大学校碩座教授、ソウル大学校日本研究所客員研究員、元朝日新聞主筆)
パネリスト: 李修京(東京学芸大学教授)、魏鍾振(神奈川大学客員研究員)、緒方義弘(韓国・弘益大学校助教授)、李泳采(恵泉女学園大学准教授)
16:50-18:00

第二部:「日韓関係の今、そして新たなる100年へ」

座長: 柳赫秀(横浜国立大学教授)
パネリスト: 相馬弘尚(横浜税関総務部長、前在韓日本大使館公使)、黃馨奎(韓国・毎日経済新聞東京支局長)、久田和孝(神奈川大学准教授)、李明奭(韓国・成均館大学校教授)箱田哲也(朝日新聞論説委員、元朝日新聞ソウル支局長)
参加方法
申込不要・参加無料
使用言語
日本語(韓国語の講演には通訳あり)
問い合わせ先
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)

「アジアの水に関する総合的研究」共同研究グループによる
公開研究会(11月18日開催)のお知らせ

アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2015年11月18日(水)16:00~
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
「川から始めるまちづくり」
報告者:岡村 晶義(アトリエ鯨/神奈川大学建築学科非常勤講師)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」研究グループによる
公開研究会(10月30日開催)のお知らせ

「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」研究グループによる 公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2015年10月30日(金) 15:00~
会場
横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室(アジア研究センター)
内容
報告1
「外交危機、経済改革と政治自由化の関係について:イランの事例から」
報告者:アブドリ ケイワン(経済学部・非常勤講師)
報告2
「現代タイにおける政治対立の歴史的背景
─政治・社会運動と地方農村部─」
報告者:高城 玲(経営学部・准教授)
主催
神奈川大学アジア研究センター
「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「アジアの水に関する総合的研究」共同研究グループによる
公開研究会(10月28日開催)のお知らせ

アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2015年10月28日(水)16:30~
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
「タイ王国首都圏水道公社における浄水処理と横浜市水道局の技術協力」
報告者:井上 智(横浜市水道局浄水部水質課)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」共同研究グループによる
公開研究会(9月30日開催)のお知らせ

アジア研究センター 共同研究グループ「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2015年9月30日(水)16:15-
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
「海外子会社の探索的活動と二重の埋め込みのマネジメント
―日本企業のケーススタディから―」
報告者:山本 崇雄(経済学部・准教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「アジアの水に関する総合的研究」共同研究グループによる
公開研究会(7月29日開催)のお知らせ

アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2015年7月29日(水)15:00~16:00
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
報告
「植民地朝鮮における河川改修事業-全羅北道・万頃江の事例-」
報告者:松本 武祝(東京大学大学院 農学生命科学研究科教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」共同研究グループによる
公開研究会(7月22日開催)のお知らせ

アジア研究センター 共同研究グループ「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2015年7月22日(水)15:00-16:00
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
報告
「韓国における港湾経営に関する小考」
報告者:李 貞和(神奈川大学経営学部・特任准教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」研究グループによる
公開研究会(6月24日開催)のお知らせ

タイの民主化と出稼ぎ-東北タイの事例を中心にして-

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2015年 6月24日(水) 15:00~
会場
横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室(アジア研究センター)
内容
「タイの民主化と出稼ぎ-東北タイの事例を中心にして-」
報告者
菅原 昭(経済学部・非常勤講師)
主催
神奈川大学アジア研究センター
「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東アジア近代における伝統とその変容」研究グループによる
公開研究会(6月17日開催)のお知らせ

東アジアの環境問題・環境観における伝統と近代・その5

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジア近代における伝統とその変容」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2015年6月17日(水)18:00-20:00
会場
横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室(アジア研究センター)
内容
全体テーマ
「東アジアの環境問題・環境観における伝統と近代・その5」
報告1
「農業史より考える 中国 の環境観」
中林広一(神奈川大学外国語学部助教)
報告2
「水俣病と東アジア―植民地感覚が遅らせた水銀流出停止」
実川悠太(認定NPO法人水俣フォーラム理事長)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「東アジア近代における伝統とその変容」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「北東アジアの秩序再編と今後の展望」共同研究グループによる
公開研究会(6月18日開催)のお知らせ

アジア研究センター 共同研究グループ「北東アジアの秩序再編と今後の展望」公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「北東アジアの秩序再編と今後の展望」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2015年6月18日(木)18:00-19:00
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
「中国はアメリカをどう見ているか: 力関係の接近と「新型大国関係」の展開」
報告者
増田雅之(アジア研究センター客員研究員、防衛省防衛研究所主任研究官)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「北東アジアの秩序再編と今後の展望」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」共同研究グループによる
公開研究会(5月27日開催)のお知らせ

アジア研究センター公開研究会のお知らせ「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2015年5月27日(水)16:30-18:00
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
報告1
「経済統合による日本とASEANとの農産物貿易の進展 -深刻化する日本の食料・農業問題-」
報告者:松尾 仁(神奈川大学経済学部・非常勤講師)
報告2
「北東アジアにおけるシームレス物流システムの実現に向けて」
報告者:魏 鐘振(神奈川大学経済学部・非常勤講師)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「東アジアの国際経済・ビジネスの変遷と現状そして今後の展望」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

アジア研究センター公開研究会のお知らせ

アジア研究センター2014年度 第4回研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催による公開研究会を行います。

開催日時
2015年1月28日(水)16:30-18:00
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
報告1
「ロシアにおける市場経済化と公共サービス供給の再編」
横川 和穂(経済学部・准教授)
報告2
「上海をめぐる物語-米国国立公文書館(NARA)の資料」
孫 安石(外国語学部・教授)
報告3
「水をめぐる物語」
鈴木 陽一(外国語学部・教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「アジアの水に関する総合的研究」共同研究グループによる
公開研究会(12月17日開催)のお知らせ

アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2014年12月17日(水)15:00~
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
報告1
「アジアの水ビジネスの現状と課題」
報告者:内藤 徹雄 氏(経済学部非常勤講師)
報告2
「イランの大オアシスにおける水利システムと村」
報告者:原 隆一 氏(大東文化大学教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」共同研究グループによる
公開研究会(11月19日開催)のお知らせ

アジア研究センター「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2014年11月19日(水)15:00~
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
報告
「米国太平洋郵船外輪船ネットワークとアジア」
報告者:藤村 是清(経済学部・非常勤講師)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「東南アジアから西アジアにおける民主化と経済発展」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

2014年度アジア研究センターシンポジウムのお知らせ

アジアにおける自然災害リスクマネジメントの現況と展望

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催によるシンポジウムを開催します。

開催日時
2014年11月15日(土)10:30~18:00
会場
神奈川大学横浜キャンパス1号館804会議室
テーマ
「アジアにおける自然災害リスクマネジメントの現況と展望」
内容
セッションⅠ:災害環境と防災
講演1
「アジアにおける災害の特徴と防災」
小川雄二郎氏(元アジア防災センター所長)
講演2
「ネパールにおける災害と防災対策の現状と課題」
Koirala Pradip Kumar氏(ネパール連邦民主共和国内務省災害管理部)
セッションⅡ:災害リスクマネジメント
講演3
「中国におけるライフライン防災に関する研究の現状」
李杰氏(上海市防災救災研究所所長、同済大学教授)
講演4
「日本における地震災害のリスクマネジメント」
荏本孝久氏(神奈川大学工学部教授)
セッションⅢ:復興マネジメント
講演5
「災害復興とコミュニティ再生:インドネシア(ジャワ島)を事例に」
重村力氏(神奈川大学工学部教授)
講演6
「人道主義的救援輸送:タイ洪水危機と教訓」
Wapee Manopiniwes氏(チェンマイ大学講師)
セッションⅣ:アジアの災害とリスクマネジメントを考える
質疑応答・総括:佐藤孝治氏(神奈川大学経済学部教授)
参加方法
※申込み不要 どなたでも参加できます。
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話: 045-481-5661〔内線3423〕

「東アジア近代における伝統とその変容」共同研究グループによる
公開研究会(10月29日開催)のお知らせ

東アジアの環境問題・環境観における伝統と近代・その4

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジア近代における伝統とその変容」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2014年10月29日(水)17:00-19:00
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
全体テーマ
「東アジアの環境問題・環境観における伝統と近代・その4」
報告1
「中国の農村で環境問題に関わること―北京緑十字のケースから」
麻生晴一郎(ノンフィクション作家)
報告2
「公害の法社会学―戒能通孝と水俣病」
東郷佳朗(神奈川大学法学部准教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「東アジア近代における伝統とその変容」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

アジア研究センターと成均館大学校SSK中型事業団との
共同セミナーのお知らせ

神奈川大学アジア研究センター成均館大学校SSK中型事業団共同セミナーのお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センターと成均館大学校SSK中型事業団との共催による公開セミナーを行います。

開催日時
2014年10月25日(土)10:00-12:30
会場
神奈川大学横浜キャンパス1号館301会議室
テーマ
「北東アジアの国際経済関係-日韓関係を中心として-」
内容
報告①
金 星國(キム・ソンゴク)(韓国交通大学・講師)
「韓国の港湾集中度の決定要因に関する研究」
報告②
秋山 憲治(神奈川大学・経済学部・教授)
「日本の経常収支の赤字化と今後の方向」
報告③
韓 落鉉(ハン・ナクヒョン)(慶南大学・教授)
朴 明燮(パク・ミョンソプ)(成均館大学校・教授)
金 敬佑(キム・ギョンウ)(東園科学技術大学・講師)
「海水面上昇による保険業界の役割に関する研究」
報告④
久田和孝(神奈川大学・外国語学部・助教)
「日韓関係の発展-政治、経済、文化交流の21世紀初期変遷」
報告⑤
李 載盛(イ・ジェソン)(崇實大学・講師)
金 銀珠(キム・ウンジュ)(成均館大学校・講師)
「韓国キムチ産業の日本市場進出の拡大および多様化の方案」
総合討論
宋 俊憲(ソン・ジュンホン)(東京国際大学・准教授)
魏 鍾振 (ウィ・ジョンジン)(神奈川大学・非常勤講師)
内藤 徹雄(神奈川大学・アジア研究センター・客員研究員)
参加方法
※申込み不要 どなたでも参加できます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
成均館大学校SSK中型事業団(FTA、エネルギー、環境、経済の調和)
後援
韓国海洋ビジネス学会
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話: 045-481-5661〔内線3423〕

アジア研究センター公開研究会のお知らせ

アジア研究センター2014年度 第3回研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催による公開研究会を行います。

開催日時
2014年10月22日(水)16:30-18:00
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
報告1
「リーン生産システム-理論と実践-」
中島 健一(工学部・教授)
報告2
「リスクで考える建築安全性」
趙 衍剛(工学部・教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東アジア近代における伝統とその変容」共同研究グループによる
公開研究会のお知らせ

東アジアの環境問題・環境観における伝統と近代・その3

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジア近代における伝統とその変容」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2014年7月31日(木)16:00-18:00
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
全体テーマ
「東アジアの環境問題・環境観における伝統と近代・その3」
報告1
「都市に造成された樹林のつくりとはたらき」
石川孝之(法学研究所客員研究員)
報告2
「神・仏観念と景観」
上原雅文(外国語学部教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「東アジア近代における伝統とその変容」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「アジアの水に関する総合的研究」共同研究グループによる
公開研究会のお知らせ

アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」公開研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2014年7月16日(水)14:30-16:30
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
報告1
「水ビジネスの国際経営的課題-自治体の上下水道システムの国際 展開」
田中 則仁(経営学部・教授)
報告2
「アジアの水不足と水ビジネス事情」
秋山 憲治(経済学部・教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

アジア研究センター公開研究会のお知らせ

アジア研究センター2014年度 第2回研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催による公開研究会を行います。

開催日時
2014年6月25日(水)16:30-18:30
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
報告1
「近年の香港の社会運動とアイデンティティをめぐる動向」
村井 寛志(外国語学部・准教授)
報告2
「冷戦終焉期のヨーロッパ秩序再編に関する学説状況」
吉留 公太(経営学部・准教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「東アジア近代における伝統とその変容」共同研究グループによる
公開研究会のお知らせ

東アジアの環境問題・環境観における伝統と近代・その2

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジア近代における伝統とその変容」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2014年5月28日(水)18:00-20:00
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
全体テーマ
「東アジアの環境問題・環境観における伝統と近代・その2」
報告1
「内モンゴル自治区における「生態移民」の現状と課題」
周青源(ZHOU, Qingyuan)(内蒙古大学修士課程、神奈川大学大学院交換留学生)
包周娜(BAO, Zhouna)(内蒙古大学修士課程、神奈川大学大学院交換留学生)
報告2
「中国における水神信仰の諸相――江南地域を中心に」
鈴木 陽一 氏(外国語学部教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「東アジア近代における伝統とその変容」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「アジアの水に関する総合的研究」共同研究グループによる
公開研究会のお知らせ

アジアの水に関する総合的研究

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2014年5月28日(水)14:30-17:30
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
報告1
「タイにおける水と人とのかかわり-その多様性をめぐって」
高城 玲 氏(経営学部准教授)
報告2
「ヤオ族の水にかかわる儀礼と水利用-中国湖南省藍山県ヤオ族村を事例として」
廣田 律子 氏(経営学部教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

アジア研究センター公開研究会のお知らせ

アジア研究センター2014年度 第1回研究会のお知らせ

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター主催による公開研究会を行います。

開催日時
2014年4月23日(水)16:30-18:30
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
報告1
「中国・大連の企業視察報告」
秋山 憲治(アジア研究センター所長・経済学部教授)
報告2
「香港における脆弱街区の再生事例」
山家 京子(工学部教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

「アジアの水に関する総合的研究」共同研究グループによる
公開研究会のお知らせ

アジアの水に関する総合的研究

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ主催による公開研究会を行います。

開催日時
2014年3月26日(水)15:00-17:00
会場
アジア研究センター(横浜キャンパス8号館3階 8-36-1号室)
内容
報告1
「日本における中国治水神禹王の研究」
馬 興国 氏(神奈川大学特別招聘教授)
報告2
「イランのオアシスにおける灌漑水利」
後藤 晃 氏(神奈川大学経済学部教授)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「アジアの水に関する総合的研究」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

アジア研究センター公開講演会
「東アジアの環境問題・環境観における伝統と近代」開催のお知らせ

東アジアの環境問題・環境観における伝統と近代

このたび、本学横浜キャンパスにおいて、神奈川大学アジア研究センター「東アジア近代における伝統とその変容」研究グループ主催による公開講演会が開催されます。

今回のテーマは、「東アジアの環境問題・環境観における伝統と近代」。講師に相原 佳之 氏(公益財団法人東洋文庫研究員)、 佐藤 克春 氏(神奈川大学非常勤講師)を迎えて、ご講演いただきます。

開催日時
2014年1月29日(水)17:00-19:00
会場
横浜キャンパス17号館4階 17-401号室
内容
【全体テーマ】
「東アジアの環境問題・環境観における伝統と近代」
-講演1-
「清代中国における『山』の資源管理 」
相原 佳之 氏(公益財団法人東洋文庫研究員)
-講演2-
「土壌汚染問題-公害問題の最後の領域」
佐藤 克春 氏(神奈川大学非常勤講師)
参加方法
※申込不要 どなたでもご参加いただけます。
主催
神奈川大学アジア研究センター
「東アジア近代における伝統とその変容」研究グループ
お問い合わせ
神奈川大学アジア研究センター
電話:045-481-5661(代)[内線3423]

アジア研究センター開設記念シンポジウム
「アジアのパラダイム・シフト-協力と共生への道を問う-」を開催しました

神奈川大学アジア研究センター開設記念シンポジウム「アジアのパラダイム・シフト―協力と共生への道を問う―」が、12月6日(金)神奈川大学横浜キャンパス16号館セレストホールで開催されました。

シンポジウムは、日本を含むアジア地域7カ国から14名の研究者を招き、日本国際交流センターシニア・フェローで前朝日新聞主筆の若宮啓文氏と、復旦大学経済学院教授の陳建安氏による2つの記念講演のほか、3つのテーマでパネルディスカッションを行いました。

会場には平日にもかかわらず、のべ1000人を超える聴衆が訪れ、アジア情勢への関心とアジア研究センターへの期待の高さをうかがわせました。

アジア研究センターは今後、アジア研究の学部横断・学際的な研究組織として、これまで本学の各機関で個別に行われてきたアジア研究の情報を集約し、内外に発信すると同時に、 本学の特色を活かした政治、経済、社会、文化、科学技術等の総合的な研究によりアジア研究の発展に資すると共に、アジアの発展ひいては世界の平和と繁栄に寄与することを目的に活動を進めます。

  • 記念講演1「アジアの新時代 日本が問われるもの」 若宮 啓文 氏(日本国際交流センターシニア・フェロー、前朝日新聞主筆)

  • 記念講演2「アジアにおける経済統合:現状、問題点と政策課題」陳 建安 氏(復旦大学経済学院教授)

  • 国分 良成 氏(防衛大学校長)[座長]

  • 謝 韜 氏(北京外国語大学教授)/李 元徳 氏(国民大学国際学部教授)/金 根植 氏(慶南大学校政治外交学科教授)/佐橋 亮(神奈川大学法学部准教授)

  • 秋山 憲治(神奈川大学経済学部教授、アジア研究センター所長) [座長]

  • 寺田 貴 氏(同志社大学法学部教授)/プラスートスック・キィティ(Prasirtsuk Kitti)氏(タマサート大学政治学部准教授東アジア研究所長)/金 日植 氏(光云大学教養部准教授)/金 容福 氏(慶南大学校政治外交学科教授)

  • 西澤 信善 氏/近畿大学産業理工学部教授 [座長]

  • ファン・カン・ミン(Pham Quang Minh) 氏/ハノイ国家大学・人文社会科学大学副校長 タン シームン(Tang Siew Mun) 氏/マレーシア戦略国際問題研究所研究部長 コンサワン・サイヤラ(Khongsavang Xayarath) 氏/ラオス国立大学専任講師

このシンポジウムの様子は、2013年12月7日付の神奈川新聞でも紹介されました。

詳しくはこちら

アジア研究センター主催講演会
「香港におけるアジア研究―冷戦から現在まで―」開催のお知らせ

アジア研究センター主催による講演会「香港におけるアジア研究―冷戦から現在まで―」を開催いたします。
香港大学より李培徳氏をお招きしご講演いただきます。多くの皆さまのお越しをお待ちしております。

※中国語(通訳付き)
日時
10月23日(水) 16:00~18:00
会場
横浜キャンパス
9号館45室
講演者
李 培徳 氏
(プロフィール )
東京大学大学院経済学研究科附属日本経済国際共同研究センター客員准教授
前香港アジア研究学会(ASAHK)会長・香港大学アジア研究センター研究員
  • Colonial Hong Kong and modern China : interaction and reintegration
  • 『近代中國的商會網絡及社會功能』
  • 『日本文化在香港』

など編著書多数